中国勢のあまりのレベルの高さに腰が抜けそうになりましたが、最も印象に残っているは許昕選手の裏面打法のえげつなさです。
「フットワークの鬼」である許昕選手だけど、ここのところますます裏面打法の割合が多くなってきているように思う。
ジャパンオープンでも裏面でガンガン攻撃を仕掛けていたが、特に馬龍戦(準決勝)で見せた裏面はキレキレだった。
試合動画→許昕vs馬龍
この裏面の精度がもっと上がって、今後はフォアハンドと裏面の割合が半々くらいになっていくのではないかと予感させるような試合だった。
特に中国選手と対戦するときは裏面打法がその威力を発揮するのではないかと思う。
中国選手は許昕選手に慣れているので戦い方を知っている。
そのため、フットワークを活かしてフォアでガンガン攻撃していく戦法の隙をうまく突かれて負けてしまうこともあるように思う。
たとえば、速いピッチでバックを攻めて無理な体勢でフォアドライブを打たせてから空いたフォアを攻める、など。
しかし今回の馬龍選手との試合では裏面打法が冴え、馬龍選手を翻弄していた。
前陣では馬龍選手のフリックやツッツキを積極的に裏面でドライブしていたが、一発で決まる場面が多かった。
そして後陣からでもパワー溢れる裏面ドライブで形勢逆転するシーンもあった。
安定感もあったが、とにかく威力が凄かった。
歴代の裏面選手と比べても威力はナンバーワンではなかろうか。
今後さらに安定感が増し、裏面打法の精度が上がれば、これまでとはまったく違う新たな許昕選手が見られるのではないかと思う。
さっきも言ったが、今後はフォアと裏面が半々・・・とまではいかなくても、6:4くらいになるのではなかろうかと予想する。
それが今後、許昕選手が他の中国選手を倒し、世界チャンピオンになるためのカギではないだろうか、なんて思ったりもする。
ジャパンオープンの許昕選手のプレーは、新しい許昕選手に生まれ変わる前ぶれのような気がしてならない。
許昕選手の裏面は、じゅんいちダビッドソン風に言うと「のびしろですねぇ」である。
今後さらに裏面打法が進化したニュー許昕に私は期待したい。
許シン選手は年々裏面打法が上手くなってきてる印象です。
動画で出てきたばかりの頃はオールフォアのえげつないドライブが印象的で裏面は補助的に使いショートも割と使ってたと記憶してますが今ではすっかりバックで打球する際はロビングやツッツキ、ストップ以外はほぼ裏面で処理してますね。
いつみてもカッコいいですね!
真似は出来ませんが(笑)
永遠のペン表さん
昔はショート使ってましたよねぇ。
よくそこからこれほどの裏面使いになりましたよね。
多くの人が憧れる選手ですが、似たような選手は出てきません。
シュシン選手は真似のできない卓球選手ナンバーワンですから(笑)
marukoさん、こんにちは。
「割れた単板ラケット&アロンアルファ接着」の者です。(笑)
雑談となりますが、当方高校卒業以来、「卓球はもういい」状態で、ソウルオリンピックより正式種目になったということも最近知った程です。
最近観戦にも出向くようになったのですが、昨年のジャパンオープンの「馬龍×許シン」(また、2選手とも大変に格好良い!)戦は圧巻でした。(しかも中国から追いかけて来た「馬龍応援団」の隣のアリーナ席に座し、「He is very nice guy!」と拙い英語でちょっと話しかけたら流暢な英語で返答をされ、かつ「馬龍ペナント」を(という表現でmarukoさんならば理解いただけるかと・・)を当方にくれました。(中国人の方、良い人たちです)
あまりの次元は違いはあれど、許シン選手を見ると、ある種の「懐かしさ」を感じてしまうんですよね・・(回り込んで、のスタイルに・・)
割れ単板マンのぴさん、こんにちは~。
私も現役卓球をやめてからず~っと卓球から離れていたので浦島太郎状態でした。
東京に来て全日本を観に行ったり、世界卓球を観るようになり、卓球熱が復活しました。卓球観戦は最高の贅沢ですよね。
なんとぴさんも馬龍対シュシンを生観戦したんですね!
世界卓球でもなかなか観られないような貴重な対戦ですよね。
しかもあの馬龍ギャルたちとのちょっとした交流も素敵ですね(笑)
シュシンは「回り込み卓球の神」とも言えますが、このスタイルでこれ以上の選手は二度と出てこないかもしれませんね。