先日、またまたつじまるさんと2人練習会を行ったんだけれど、この方がいなかったら私は今ごろ練習難民になっているんだろうなあ、なんて考えるたび、つじまるさんには感謝の思いでいっぱいである。
で、今回もいつもの某体育館にて練習したんだけれど、相変わらず人がほとんどおらなかった。
隣の台に、「後ろに逸れたボールをどちらが拾いに行くか」という、なんだかよくわからない理由で喧嘩をしている男女の2人組がいて、その人たちがいなくなると、前回同様、私とつじまるさんの貸し切り状態となった。
そうした中、ただただ楽しく打ち合っていたわけであるが、私は何気なくプッシュをした瞬間、ハッと何かに気づいた気がした。
そう、あるコツを掴んだのである。
ペンホルダーの「プッシュ」という技術は、大きく分けると、「押すプッシュ(普通のショートの強めバージョン)と「弾くプッシュ」があると思うんだけれど、「弾くプッシュ」というのは、威力は出るんだけれど、非常に難易度の高い技術でもある。
私も練習ではちょいちょいやっているんだけれど、試合になるとまったく使えない。
なぜなら、この技は軽く手首のスナップを利かせて打つため、「強く押す」という通常のプッシュよりも安定性に欠けるからである。
そんな難儀な技術に対し、私が掴んだコツというのが「シュート気味に打つ」である。
一般的な弾くプッシュの場合、「ボールの左側を捉える」ようにして打つのがポイントになると思うが、その逆で、「ボールの右側」を捉えるような感じで打つわけである。
私は「弾くプッシュ」に関しては、ボールの左側を捉えるパターンや正面を捉えるパターン、より手首を利かせて打つパターンなど、あらゆる打ち方を試したが、この「シュート気味に打つ」というやり方が最も安定感があり、かつ威力も十分であった。
強めにこするのを意識して打てば文字通りシュート回転がかかり、相手としては慣れない軌道のボールが飛んで来るので取りにくい。
また、フォアサイドを狙えば、相手選手から逃げて行くような軌道になるため、これまた効果的である。
ただ、「威力のあるプッシュ」を打つことが目的なので、基本的にはシュート回転をかけようとしなくてもよい。
あくまで「シュート気味に打つプッシュ」ということである。
シュート気味に打つほうが安定性に欠けるのではないか? と首をひねられる方もおられるだろうが、あくまで、私の場合はこちらのほうが安定性が高まった、という話であるので、他の人も同じ感覚で打てるかどうかはわからない。
そんなわけで、今回の気づきはバック系技術のパワーアップに繋がるかもしれないという予感はしているのだが、試合で使えるようになるまでにはやはり時間がかかるだろう。
でもね、これができないと試合で困るのよ。
たとえば相手の打ったボールの威力が強い場合は「押すプッシュ」で対応してもいいんだけれど、弱いボールの場合は「押すプッシュ」では威力不足となってしまって、決定力に欠けるのですわ。
なもんだから、私のような裏面を使わない旧型タイプの選手は「弾くプッシュ」を使いこなせるようにならんといかんわけで、私はこの「シュート気味に打つ」というコツでもって、安定性と威力のある「弾くプッシュ」をマスターし、バック系技術のレベルをより一層高めていきたいと思っているのである。
非常に共感できます。
フォアに振られてなんとか返したあと、バック側にふんわりしたチャンスボールが来たりなんかしたときに決めきれず歯がゆい思いを何度もしました。
バックでパチンと弾けるようになったら確実に得点の機会は増えるでしょうね。
みりんさん
コメントありがとうございます~。
まさにそれです!
私もそれで何度枕を濡らしたことか・・。
あれほど悔しいことはありませんよね。
お互い弾きショートを完全にマスターして穴のない選手を目指しましょう!
(他の技術も穴だらけなのは内緒ですが)。
ナルコさん、お疲れ様です!いつも練習ありがとうございますっ!
この弾くプッシュ、モーションがなくていきなりバチッ!と来るんで相手からするとメチャクチャ取りにくいッス。しかも横にスライスするように、それはキャプテン翼のカミソリシュートの様です。シェークハンドの多い現代において、こういったペン特有の技術があると相手を打ち負かす武器になりそうですね!!またお願いします~(^-^)
つじまるさん
お疲れ様です~!
こちらこそ本当にいつもありがとうございます。
相手は取りにくいだろうと思っていましたが、まさかあの早田くんのカミソリシュートばりにエグかったとは! さらにタイガーショットばりの威力を加えられるように精進していきます。
それと、いつもお世話になっているお礼に、お中元として『じゃりン子チエ全巻(67巻)』を着払いにてお送りします。
ご家族で楽しんで頂ければ幸いです。
吉田海偉選手がインタビューで張本選手と試合をしたらペンのショート技術が武器になるだろうと言っていましたね。
シェークと違ってペンのバックショートはナックル気味になるので慣れるまでは取りにくいだろうと。
これからのペンは裏面打法のようにシェークのバッグハンドを追従するんじゃなくて、敢えて先祖返りして多彩なショート技術を磨くのが生き残る術なのかも知れませんね。
私はすっかり裏面の人になってしまいましたがショートを勉強し直してみようかしら。
つぐさん
それはなんとも興味深い発言ではないですかっ。
モンスター張本くんを相手にショートで戸惑わせることができたら最高ですよね。
めちゃめちゃ見たいので2人の対決はぜひ実現してほしいものです。
裏面打法はもちろん効果的な技術ですが、生粋のペンホルダー人間の私としてはショート技術にゴリゴリ磨きをかけていきたいと思います。
「ショート職人」みたいないぶし銀選手になれたら最高かなと 笑
ショートの勉強し直し、よいではないですか!
裏面主体でたまにショートでクセ球を出す、みたいなスタイルは大いにアリだと思います。
Rallysのインタビューですね。
読み応えありました。
ずっと表の人だったので裏のショートってやった事がないのでどうも安定しないですが、研究すると幅が広がりそうですね。
でも裏面の方が楽なんですよねーw
つぐさん
ほぉ、ラリーズのですか。ちょっと探してみますね。
表からの転向組は裏でのショートに戸惑う人が多いようですね。
ショートやミートがやりやすい裏ソフトを見つけると表と同じような感覚で使えるので、ラバーとの出会いが大事かもしれません。
でも裏面で慣れてしまうとショートには戻れないのでしょうね 笑
おはようございます
練習仲間ってありがたいですよねー。
当たり前ですが、卓球は1人でできませんからねー。
今日、ズッコケでした。
和歌山県内、警報出てたこと知らずに練習場行ってしまって中止に気づきましたー。
バカっすよねー。自宅でブログねた探します。
中辻さん
いやほんとに、仲間あっての卓球ライフですよねぇ。
ありがたいありがたい。
ポカやっちゃいましたね 笑
でもそれがネタに繋がったりもするのである意味「おいしい」とも言えますね 笑
すべてがネタになるブロガーは最高です。
江加良レベルのプッシュ出来るまで頑張って下さい!春先から卓球お休みしていて卓球ほとんど忘れかけましたがこのブログ思い出しこちらも練習頑張ります!
池下の三都主さん
コメントありがとうございます!
和製江加良という高い理想を目指して頑張ります 笑
春先から時が止まっていた卓球人は多いでしょうねぇ・・。
でもこれからバリバリ練習頑張ってください。
そんなとき、このおっちょこちょいなブログを思い出していただければ幸せです 笑