どうも、最近「ストップ」に凝っているナルコです。
これからの卓球界はストップが非常に重要になってくると思っているので、日々ストップの練習に余念がないのであるが(試合に出てもいないくせに何を言う)、
そんな私が最近練習でちょいちょい繰り出しているのが、「フォア前に来たサービスを相手のフォア前に返す」というストップレシーブである。
これがまた、激烈に効くのである。
コツとしてはこんな感じ↓
ストップのコツとして、「打球点を早くしろ」というのはよく聞くアドバイスであるが、フォア前に来たサービスを相手のフォア前に返す場合は、ちょっとでも打球点が落ちると非常に難しい。
バウンド直後か頂点よりちょっと前くらいで打球するのがポイントである。
頂点を過ぎるとネットを超えるのが難しくなるし、距離があるからコントロールも難しくなってしまう。
ラケットを当てる場所はボールの右側(右下か右真ん中あたり)である。
そして、ちょっと擦る感じで打球すること。
ストップというのは基本的に「当てるだけ」であるが、この場合は距離があるので、ちょっと擦ってやったほうが飛ばしやすい。
それに右側を擦ると、相手のフォアへ逃げるような軌道になるので、相手としては非常に取りづらい。
擦るというよりも、「押しながら運ぶ」という感覚に近いかもしれない。
(ラケットを巻き込むようにして強引に運ぶイメージ)。
これはなに回転のサービスであっても、基本的にこの打球法で大丈夫である。
こんな感じのストップレシーブであるが、まさかフォア前に出したサービスがフォア前に返ってくる来るとは思っていないから、意表をつけるのである。
こんな激烈に効くレシーブを使わない手はないのであるが、現役時代の私は使っていなかった。
ああ、教えてやりたい。
もし一度だけ使えるタイムマシンが目の前にあったとしたら、私は迷わず1000年後の未来へ行って、世界卓球を観戦する。
いや、マジメな話、使っていなかったのはおそらく「試合で使うには勇気がいる」からだと思う。
かなり難しい技術のように感じるかもしれないが、しかしやってみると、意外にミスしないものなのである。
力を入れすぎてオーバーミス(台のサイドへ)してしまうことはほとんどないし、たとえややミドル寄りの甘い返球になったとしても、相手のフォアへ逃げていくボールなので、相手は思い切って攻撃するのが難しい。
ましてやドンピシャでフォア前に返すことができれば、相手は「わわわっ」ってな感じで慌てちゃう。
もう一度言わせてもらおう。
激烈に効くのである。
使っていない方がいるとしたら、ちょっと試しに使ってみてほしい。
激烈に効くから(また言った)。
とまあ、こんな感じである。
私のライバルがこのブログを読んでいたら「なるほど、こいつとやる時はこのストップを警戒すればいいんだな」と手の内がバレてしまうが、幸い私のことを分析・研究している奇特なライバルはいないので、安心して記事にした次第である。
それでは皆さん、良き台上の旅を。
グッドラック!
【関連記事】
ペンドラの超人・許昕のストップテクニック
フォア前発フォア前行きのストップと同じモーションから当てる位置を変えてフォア前発バック前行きのストップやストップと同じモーションからフリックなどを回りこみを使わないときには使ってましたが、横回転を加えるという発想は無かったですね。相手のフォア前に逃げるような回転だと3球目がされにくいですし、低く入るので便利ですね。今度から使わせて頂きます。
ターゲットブルーさん
初中級者レベルだと、これが決まれば3球目で強いボールが返ってくることはほぼないですね。
ぜひ使ってみてください。
意外性のあるレシーブで言えば、ロングサービスをストップするというのもありますが、これはめちゃくちゃ難しいです……。
フォア前にストップ、効きますね。
相手にチキータされにくいのも利点のひとつだと思います。
私もよく使いますが、実は言うほど簡単じゃないです。
打球点が遅れると浮いちゃうし、浮かないようにタッチを弱めると今度はネットを越えられないです。
また、上手くストップできたとして、ダブルストップされたときの対策がまた難しいです。
ストップしたあと相手のフリックに備えて一旦下がるのですが、そこでもう一度ストップで前に出されると反応がもたつき、今度はこちらが返すので精一杯になりやすいです。
ベーゴマさん
確かにダブルストップをされたらかなりやっかいですね。
そこで素早くもう一度ストップをかましたり、バック深くへツッツく技術を身に付けないといけませんね。
相手にダブルストップやフリックをさせないためにも、できるだけ「ちょっと横回転をかける」ことがポイントになるような気がします。
2017年の天皇杯準決勝で、平野友樹の豪快な卓球を水谷がストップレシーブで文字通り快進撃を止めました。徹底したフォア前ストップに業を煮やし、回り込んでチキータで反撃したがバッチリ対応されましたね。まさにスモール卓球の勝利。このストップ攻撃が中国ラバーに通用するかは世界卓球で注目したいです。粘着力が強いので擦りあげると前方への推進力にスピードが加わります。中国選手の筋力パワーを技と戦術でやっつける日が来ることを見守っています。
シェークハンドのフォアは粒高でさん
コメントありがとうございます。
「スモール卓球」いい言葉ですね。
ストップ攻撃が中国ラバーに通用するか、私もここに注目して観戦してみます。
日本人ならではの器用さで中国選手をきりきり舞いさせてもらいたいですね!