ラバーの厚さと回転量 厚いのと薄いのではどちらがかかるのか ~ずっと信じていたことがどうやら間違っていたらしい~

 

私は現役時代からず~っと、「ラバーは薄い方が回転はかかる」と思っていた。

しかし先日、たまたま卓球界の有名な人が、動画上で「ラバーは厚い方が回転はかかる」とサラッと言っておって、え? マジで? と思ってしまった。
実際に極薄なんかでサービスをすると、特厚以上に回転がかかるという実感もあったし、薄ければ薄いほど回転力はアップすると信じ込んでいたんだけれど、どうやらそうではないと知って、私はしばし呆けてしまった。

テレビで偉い学者が「地球は三角です」とサラッと言ったとしたら、ショックで固まっちまうと思うが、私にはそれくらいのインパクトだったのである。
気を取り直してネットで検索をかけてみると、「厚い方が回転がかかるに決まっとるやんけ、どアホ」という声が非常に多い。
よく考えてみると私も、なぜ薄い方が回転はかかると思っていたのか、その理由が思い出せない。

けども、スピードや威力は厚いラバーの方が優れているというのは納得できるんだけれど、回転については何だか釈然とせず、またちょっと調べていると「サービスは薄い方がかかる」とか「サービスとツッツキは薄い方がかかり、ドライブなどは厚い方がかかる」という意見もあった。
なぜかっつうと、「サービスやツッツキは薄く当てる技術(インパクト弱め)で、ドライブは食い込ませる技術(インパクト強め)だから」ということ。
つまり、強いインパクトだと、ラバーが薄いと板に当たっちゃうので回転量が弱まるということ。

なぬ、つまり技術によって回転量に違いが出てくるということか。

同じようなことを言っている人はけっこういて、「ツッツキもそうだけど、カットも薄いラバーの方がかかる」と言う人もいる。
しかし、薄いラバーは弾まないので、思いっきりガツンと切ることができるので、結果、回転がかかるということなのでは?
つまり「薄いラバーの方がかかる」のではなく、「薄いラバーの方がかけやすい」だけなのではないか、それゆえ薄いラバーの方が回転がかけやすいと思いこんでしまっているだけなのでは、と。

てことはだよ、おばさん。もとい、奥さん。ドライブにおいても同じことは言えるわけで、薄いラバーは飛ばんので思いきってスイングできるから回転がかかる、つまり回転がかけやすいだけなのでは、とね。
あと重量のこともあって、薄い方が軽いのでスイングスピードが速くなるから、その分回転量は上がるってこと。つまり、厚いラバーの方が回転がかかるのだとしたら、パワーがあって重たいラケットでも速いスイングができるのであれば、薄いラバーより厚いラバーを貼った方がいい(回転量に関しては)ってことになる。

何だかややこしくなってきやがった。
つまりだね、あぁた(あなた)、

1.ラバーは薄ければ薄いほど回転はかかる
2.ラバーは厚ければ厚いほど回転はかかる
3.技術によって違ってくる(サービスやツッツキは薄い方がかかるが、ドライブは厚い方がかかる)
4.回転のかけ方の問題で、同じドライブやカットでも、擦るドライブ(カット)は薄いラバーの方がかかるが、食い込ませるドライブ(カット)は厚いラバーの方がかかる
5.とにかく信じることが大事。薄い方がかかると思うならそのように自分に暗示をかけるべし。信じていればそれが真実となる。「病は気から」と言うではないか。

5は論外だとしても、いろいろな可能性はあるようである。
私の用具に関する知識は極薄なんで、これ以上考えも答えは出ない。まあでも、多くの人が言うように、厚ければ厚いほど回転はかかるってことなんだろうね。技術やかけ方によって違ってくるというのは、うーん、そんなことってあるんかいな・・・と疑わしく思う気持ちが強い。とりあえずはそんな感じ。

私のように「薄い方が回転はかかる」と思っている人もけっこういるんじゃないかと思うんだけれど、実際どうなんだろうか。
とにかく正解は何なのか、気になって仕方がないので、これから時間をかけて、ショップの人や卓球仲間に聞き込みを行ってみたいとは思う。

いないと思うけど、もし「ラバーの厚さによる回転量の違いを研究する会」なんてのに入っている人がいるとしたら、正解を教えてください。よろしくどうぞ。

 

20 件のコメント

  • 擦る技術の場合→Max値は同等、ただしMaxを出しやすいのは薄いラバー
    食い込ませる技術の場合→厚ければ厚いほどMax値及び掛けられるインパクトの許容範囲が大きい(回転量はインパクトの強さに比例、ただし許容範囲を超えると板で弾いてしまい掛からない)
    以上が僕の認識です。

    • Kさん
      な、なるほど~。
      擦る技術と食い込ませる技術で、Max値や「出しやすさ」が違ってくるわけですね。
      インパクトの許容範囲というのはわかりやすい視点ですね。
      やはり食い込ませるドライブの場合は、厚いラバーで強インパクトするのがエグい回転を生み出しやすいってことなんでしょうかね。
      非常に参考になりました。

  • 私は逆の発想で回転が掛けにくい(ナックルが出しやすい)のは薄いラバーだと思っていました。
    強打すれば板で弾いて回転が掛かる前に飛んでいくので。
    ラバーが厚いと食い込んで回転が残りやすいです。
    ペン表だとこの辺り、結構気にします。
    ただペン表でもトッププレーヤーはみんな特厚なんですよね。
    やはりナックルよりも威力重視なんでしょうか。
    私なんかだと中~厚くらいが一番使いやすいように感じます。
    ペン表はラバーの厚さ選びが難しいです。

    • ベーゴマさん
      ペン表視点からのコメント、ありがとうございます。
      回転量ではなく「ナックルが出しやすい」という視点で考えたことがなかったので、目からウロコでした。
      私は昔から特厚オンリーで、弾みを重視してきましたが、中などにするとナックルが出しやすい、つまりより表らしいプレーができるということですね。
      草の根ペン表プレーヤーに中や厚が多い理由はこれもあったのか(納得)
      トップ選手は自分でナックルを出す技術力があるので、ラバーは弾み重視なのでしょうね。

      ペン表という視点で考えるとまた違った発見があって面白いですね(中の表を試したくなってきました 笑)。
      非常に考えさせられました。ありがとうございます。

  • 初コメです。
    私も薄いラバーの方が回転はかかると思っていました・・・。
    なぜそう思ったのか私も思い出せません(笑)

    スポンジの硬度によっても違ってくるのか?なんてことまで考えてたら、もうほんとにややこしいですね。
    さっぱりです。

    • びすさん
      初コメありがとうございます。
      なにかと私と同じですね 笑

      スポンジの硬い柔らかい、あるいは粘着なのかテンション系なのか、いろんな要素によってどのように回転力が違ってくるのか。
      興味はありますが、考えるとキリがないですねぇ。
      ムズ過ぎて、さっぱりわやです 笑

  • こんにちは。私は表ソフトは中、裏ソフトは中、ラケットも中ペンの中肉中背の中年ですが、ラバーの厚みには少し興味があります。科学的に誰か検証してくれないかな〜と思っていますが、ロボットであれば一定の答えが出ると思いますが、人間の卓球では感覚による錯覚が大きいと思います。
    ただ、自分自身に置いて感じる事は、厚みを増やすと数センチ前に飛ぶということです。前陣速攻表ペンは僅かな力や角度の違いでinとoutが決まるというハイリスクな卓球だ思います。何志文先生を心の師匠に置く身としては、飛ばない位がやりやすいのかな?と感じています。
    でも実は表も裏もテンションラバー(笑)

    • ゼロノスさん
      まさに中づくしのチュウ男ですね(笑)
      (前世はネズミかもしれませんね)

      人間の感覚ってほんとアテにならないので、ロボットで検証してもらえたら最高ですね。
      私は厚いラバーが好きですが、表の中ならレシーブとかショートがめちゃくちゃやりやすいんでしょうね。
      レシーブのやりやすさは最も重要だと思っているので、このメリットは大きいですね。
      ただどうしても私は「攻撃力」を求めてしまうので、厚いラバーに惹かれてしまいますw
      江加良と劉国梁を心の師と仰ぐ私としては、2人のラバー論を聞いてみたいものです。

  • 僕も現役時代そんなに厚くないラバー使っていましたが普通に回転掛かってましたよ
    サーブ練習時にサーブした後ピン球がネットに入った時凄くピン球が回ってました
    そんなだいそれた物では有りませんし今では廃盤ラバーですがそれでもピン球は回ってました
    ただ薄いのが良くも悪くもで打っても威力が出ないのが難儀でした
    女性にカウンターされて打ち抜かれてると言う現実
    フルスイングのスマッシュで補ってましたが
    只浮かせないと行けないから中々使いこなすの難しかったです
    今は厚にしています

    • つばきさん
      普通の性能のラバーで薄くてもかなりの回転がかかるんですね(つばきさんの技術力もあるのでしょうが)。

      私の場合は厚いラバーが好きなので、「厚いほうが回転がかかる」ということであればありがたいんですがねw
      薄いとどうしても威力が出ないので、非力な私はラバーの弾みに助けてもらわないとなかなか勝てません・・悲

  • 初コメです。
    自分は今、赤はTIBHARのエボリューションMX-Pの厚、黒は粒高の極薄を使っています。このラバーにするまでは、硬さや厚さはまったく意識して買っていませんでした。適当に中厚や厚を買っていたんですが、やっぱり大事だなと思いました。ある日ラバーについて少し気になってこのブログを参考にしました。とても分かりやすく、ラバーって深いな~と思いました。その後、ラバーを変えて使ってみると、感動するほど違っていて、とても良かったです。

    • イチゴミルクさん
      初コメありがとうございますっ。
      私は用具オンチですが、少しでも参考になったのなら幸いです。
      いやほんとに、ラバーの厚さひとつとっても奥が深いですよねぇ。
      ツブ高の厚さ硬さはまた独特の奥深さがありそうですね。
      私も裏面に貼ったアンチを薄か極薄にしてみようかと思ってますが、どんな特徴・面白さが出るのか、考えただけで今からワクワクします 笑

  • 卓球に関することでネットサーフィンしてたらこちらにたどり着いたのでコメント残していきます。
    薄いラバーの方が切れている“ような感触”が強く感じるので切れていると思い込んでると言う可能性もあります。薄いほど手に伝わる感触もより伝わりやすくなるので。
    回転量に関してですが、基本的に回転がかかる原理としてはボールがラバーに当たった際に、ラバーにボールが食い込みひきつれが起きます。
    そのひきつれによって回転がかかるのですが、ラバーが薄いほどひきつれが起きにくくなってしまうので必然的に薄いほど回転量は落ちます。
    かけやすさとしては弾まない分、ラバーに触れる時間が長くかけやすさとしては厚いものよりも優れています(技術があれば厚くてもかけれる、薄いのにかけれないってこともあり得ますが)
    スポンジが厚く、なおシートが薄いほどひきつれが起きやすいです。
    ただこれも技術の問題で、充分にひきつれが起きる前にボールを前に飛ばしてしまうと回転量は落ちてしまいます。
    あと例外としてスポンジが硬く弾みにくい粘着ラバーはシートも固いためひきつれが起きづらく、粘着力による表面に接地する時間の長さによりかけやすくなるため、スイングが早ければ早いほどかかり、しっかり食い込ませるパワーもあればさらに回転がかかります。
    こちらの粘着ラバーだと、接地する時間が大きく影響してきますので弾みにくい薄いラバーのほうがパワーを必要としない、台上技術での回転量は厚いラバーをも上回ります。
    実際気になって自分でも色々なラバーーを使用し、回転がかかる原理などを調べてたどり着いた自分なりの答えなので人により全く違う意見もあって当然だと思います
    長々と失礼しました

    • ぐーさん
      コメントありがとうございます!
      圧倒的に深い考察。驚くと同時に非常に勉強になります。
      色々なラバーを身を持って試して調べ上げた成果の説得力、そしてその姿勢にブロガーとして本当に脱帽します!(見習いたい)。

      『薄いラバーの方が切れている“ような感触”が強く感じるので切れていると思い込んでると言う可能性もあります。薄いほど手に伝わる感触もより伝わりやすくなるので。』
      もうまさに私の場合、これが思い込みの原因だったのかと膝を打ちました。
      シンプルだけどほんとこれだなと、しみじみ思いました(苦笑)。

      このコメントはまた後でじっくり読ませていただきます。
      当ブログはコメント欄を読むのを楽しみにしていただいている人もけっこうおりますので、こうした深いコメントはありがたい限りです。
      ありがとうございました。

  • 私は、極厚い裏です。パワードライブが、最高です。思った軌道ができます。サーブの時、以外は、テーブルから1メートル以上離れています。カットではなく、ドライブだけです。相手の方々が、つっつきにきても、対応は可能です。トップスピン、強烈にかけてるので、余裕です。前陣速攻とは、真逆です。以前の欧州スタイルです。皆様、驚きました。(^ω^)でしょう。

    • Juneさん
      極厚のパワードライブ!
      最高じゃないですか。
      敵に回したくないタイプですね 笑
      日本人であの欧州スタイルができるのはカッコよすぎですよ。
      私ではどう逆立ちしてもできないスタイルですわ 笑

  • ラバーは厚い方が良く回転がかかりますが、サーブの切り方が薄と特厚では切り方が違うだけです。厚は一瞬で切ります、薄は少しラケットの上で転がして切る感じ、ただラバーがうすいと思ってた異常にループドライブは回転が楽にかかるし、角度打ちがらくにはいるし。サーブも思ってる以上に切れてるから相手はやりにくい。昔は極薄の時代がありましたから、今でも高齢者の方は極薄のラバーで試合してる人がいますよ。特厚でラバーの表面でサーブをだすのには技術がいります。また極薄ならナックルは技術もなくても普通に打ってフォアー、ショートナックルがでます。案外高齢者の大会なんかだったら極薄で全てナックルボールでサーブも思っている以上に切れていてマスターズ何かの大会なら面白いかもしれませんよ。表ソフトの薄で全国大会マスターズ年代別らなならチャンスあると思います。ドライブの時代はおわり

  • ラバーは厚い方が良く回転がかかりますが、サーブの切り方が薄と特厚では切り方が違うだけです。厚は一瞬で切ります、薄は少しラケットの上で転がして切る感じ、ただラバーがうすいと思ってた異常にループドライブは回転が楽にかかるし、角度打ちがらくにはいるし。サーブも思ってる以上に切れてるから相手はやりにくい。昔は極薄の時代がありましたから、今でも高齢者の方は極薄のラバーで試合してる人がいますよ。特厚でラバーの表面でサーブをだすのには技術がいります。また極薄ならナックルは技術もなくても普通に打ってフォアー、ショートナックルがでます。案外高齢者の大会なんかだったら極薄で全てナックルボールでサーブも思っている以上に切れていてマスターズ何かの大会なら面白いかもしれませんよ。表ソフトの薄で全国大会マスターズ年代別らなならチャンスあると思います。ドライブの時代はおわりだと思います。先にフリックしてスマッシュそれもナックルなら格上にかてます。表ソフトの強い人が早く出て来ないかなと楽しみにしてます。いくらつよくても先にうたれたらかてません。表ソフトの時代が来ると思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。