両ハンド時代におけるシェークの泣き所

 

私は裏面はほとんど使わないので戦い方はほぼ「片面ペン」であるが、ラリー中にたまに裏面を使うときがある。
で、最近、ラリー中にミドルに来たボールに対し、まったく対処できないということが何度かあって、私の裏面技術が未熟だということもあるとは思うが、これほどミドルに来たボールが取りづらいとは思わなかったと、今更ながら驚いているのである。

「シェークはミドルを攻めろ」というのはあまりにも常識的なセオリーであるが、実際にミドルを意識して攻めているかというと、私の場合、まったくと言っていいほどやっていない。

私のように、「片面ペン」あるいは「ほとんど裏面を使わないペン」でやってきた人間は、「ミドルのやりにくさ」を実際に体験することがないため、「ミドル攻めは有効」という意識を持ちづらいのではないかと思う。

ペンのショートはミドル処理がめちゃんこやりやすくて、私はフォア寄りのミドルであってもショートで返すんだけれど、その感覚が染みついちゃっているために、シェークがミドルを嫌がるという意識が希薄になっていたわけだ。なんたるマヌケ。

 

両ハンドが主流だからこそ活きる

実感として「ミドル処理の難しさ」を理解した私は、これからの練習で「ミドル攻め」という超基本的なセオリーの実践を意識的にやっていこうと思う。

「両ハンドで打てる分、ペンよりシェークの方が有利」なんてことを言われているが、両ハンド攻撃が主流の今だからこそ「よりミドル攻撃は活きる」とも言える。
フォアハンド主体の選手であれば、不用意にミドルへ送ると「絶好のチャンスボール」となってしまうリスクも高くなるが、両ハンド選手へのミドル攻めは「両ハンドゆえの泣き所」となる。

つまり、「昔以上にミドル攻めは効果的」になっているということ。

相手に対しては「ミドルを攻める」
そして、こちらのミドル処理は「ショートで難なく返球する」

この「ミドル処理の差」を徹底すれば、ペン側が有利に立てるということになるのではないか(希望的観測)。

まあ、そんなわけで、「シェークの方が有利」という風評に真っ向から逆らうべく、私は「ミドル処理の差」を活かした戦い方を意識してやっていこうかと思う。

シェークおよび両面ペンの皆さん、震えながら待っといてください。

 

※おまけの一言
逆に言うと、シェーク・両面ペンの選手は、「ミドルに来たボールをいかに攻撃的に対処するか」という部分を鍛えることが、もう一段上のレベルにいくためのポイントとなるのではなかろうか、ということ。
ミドルに来たボールを「フォアとバックどっちで打とうか」なんて迷うことなく、確実にフォアでカウンターできるようになったりなんかしたら、相手としてはもう頭を抱えるしかないのだから……。

 

 

10 件のコメント

  • 最近練習に行くと裏面打法が二週間ごとに調子が良くなったり悪くなったりします。
    家の台で練習してる時はうまくいくのにおかしいのです。

    ミドル処理は確かに裏面を練習するようになってから難しさを感じるようになりました。
    シェイクハンドのチームメイトと練習してると自分のコントロールが悪くてよくミドルに飛んでっちゃうので二人してミドル処理ができなくて『うわーっ!』って言ってます。

    • つぐさん
      私も裏面の調子がガタガタなのでよくわかります……。
      ミドル処理の難しさは裏面をやってみてようやく実感しますよね。
      なぜ今までミドル攻めを意識しなかったのかと悲しくなります。
      前陣で戦うシェーク選手には特に効果的だと思うので、ミドルのコース取りをなんとかマスターしたいものです(‘ω’)

  • 私は片面ペン表ですが確かにミドル処理はショートの守備範囲が広いから楽ですね。
    ただ私は年甲斐もなくオールフォアで行きたいのでミドルに来た球は回り込んでなるべくフォアで打ちに行くよう意識しています。
    実際は間に合わず、仕方なくショートで返すことが多いのですが。
    ペンの台上処理とミドル処理のアドバンテージは上手く生かしたいですね。
    私は特にカットマンに対してはミドルを意識して攻めるようにしています。

    • ベーゴマさん
      オールフォア精神、素晴らしいですね。
      フォアで打っていけるならそれにこしたことはありませんよね。それがペン表の醍醐味ですし。
      私ももっとフォアで決定打が打てるように練習した上でのミドル戦術かなと思いました。
      そして台上とミドル処理でのアドバンテージ、まさにここを活かしきることがペン選手の真骨頂。
      ああ、極めたいです (^.^)

  • お久しぶりです。 レポート提出でブログを見る事ができなかったのですが、この記事から復帰させていただきます。 確かにシェークや両面ペンは片面と比べてミドル処理がしにくてですよね。最近は前までのようにフォアだけで処理という風にもいかなくなりましてバックを練習しているのですが、バックを意識するとミドル処理はブロック程度になってしまっています。しかし、そのブロックがコースをつければフォアカウンターと同じくらいの効果があるのではと思って練習していますが難しいですね。自分もシェークがどれ程ミドル処理がやり難いかがわかったので自分はミドル処理をオールフォアの時のような感じ又はブロックで処理し、そのボールをミドルに狙うなどの練習を取り入れるべきだなと思いました。

    • ターゲットブルーさん
      おかえりなさいませ。
      またガン見してやってください。
      ブロックは期せずして威力抜群のカウンターになりますよね。私も大人の卓球はブロックがポイントになると感じております。
      強烈なブロックでミドル処理、それを相手のミドルに送る、この連携ができれば理想ですね。
      これができれば「ペンの方が有利じゃん!」って若い子がペンに続々転向しますね(希望的観測) (^.^)

    • カットマンにも効きますよねぇ。
      サービスではミドルを狙いますが、カット打ちでは狙えていません(>_<)

  • お久しぶりです。肩甲骨打法の者です。笑
    ミドルは本当に攻められると辛いですよね。

    • シェーク裏裏野郎さん
      お久しぶりですww
      やはりミドル攻めはお辛いですか。
      では、自信を持っていやらしいくらいに攻めまくりたいと思います!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。