「前すぎる前陣」~ 台からの距離についての気づき~

 

私は泣く子も黙る前陣速攻型だから台にくっついて素早い攻撃を仕掛けるんだぜ、この速さについてこれるかな? 子猫ちゃん、という姿勢、態度でやってきた卓球人生であったが、それを改めなければいけないという事態に直面、もっか、プレー領域変更中である。

というのは、ある日ふと「立ち位置が台に近すぎるのではないかしら?」と感じ、ゲーム練習やオールの練習の際に自分の立ち位置を細かくチェックしてみたのであるが、やはりどうも台に近い気がする。

つうことで、いつもよりちょっと下がったポジショニングでプレーをしてみると、マジであら不思議、ラリーが続くのである。
これまで一発で打ち抜かれていたような速いドライブも距離を取ったことによって明らかに返しやすくなった。

当たり前のように聞こえるかもしれないが、私にとっては天啓のごとき気づきである。

そこで私はトップレベルの前陣速攻選手の動画を観て、台との距離をチェックしてみたのだけれど、私が思っていた以上に台から離れているではないか。
横アングルの動画はとてもわかりやすく、ペン表の選手でもけっこう台から距離を取っていることに気づいて「そんなに離れてたんかい」と思わずうなってしまった。

しかし、台から離れるほど横への動きは大きくなるわけで、私のような小柄なタイプの選手はやはり台にぴったりくっつくぐらいの距離感のほうが適切なのではないかと思ったが、例えばかなり小柄な伊藤美誠選手のプレーを見てみると、やはりけっこう台から距離を取っており、やや大げさに言うと、もやはそこは中陣なのではないか? というようなポジションでもミート打法で高速ラリーをやってのけているのである。

その他の女子の小柄な前陣速攻タイプの選手も似たような距離感であった。

バリバリのペン表選手だった学生時代に、他のペン表選手と同じく「台に張り付け」「後ろに下がるな」と徹底的に刷り込まれた私だが、いつの間にか他の前陣選手と比べても「前陣すぎるポジション」でプレーをするようになっていたようである。

現役時代の私はあまりラリーが続かないタイプであったが、やはりそれは「台に近すぎる距離」でプレーしていたことが原因なのではないかと思う。

そんなわけで私は「台からもっと距離を取らなければいかん」という気づきを得て、そのことを意識しながら練習に励んでいる今日この頃なのであるが、これは私にとってかなり大きなプレー改革であって、長年にわたってしみついた距離感を脱するのはまだまだ時間がかかりそうである。

ただ先述したように、これまでよりやや下がってプレーをすると明らかにラリーが続くようになったし、先日も格上の選手とこの距離感を意識しながら対戦したところ、互角のラリーを展開し、「決め球がほとんど返って来て驚きました」なんてことを言われたのである。

そんなわけで、早くこれまでの「超前陣」を脱し、世間様が言うところの「前陣」で自然とプレーができるよう精進していきたいと思うのであり、昨日も練習の際、卓球台ちゃんに対し「ごめん、君とは少し距離をおきたい」と心を鬼にして告げ、適度な距離を保って練習に励んだのである。

【追伸】
自分のプレーを撮影する際、「後ろから」あるいは「正面から」というのがほとんどではないかと思うんだけれど、横アングルから撮影した動画で「台との距離」を確認することが非常に大事であると思うわけで、私も近々、練習会で横アングルからの撮影で距離感をあらためてチェックしてみたいと思う。

12 件のコメント

  • お疲れ様です。
    私も同じペン表で同じ事を考えてました。プラボールの変更や弾みすぎる用具等の使用で以前よりボールが上に跳ねやすく飛距離も伸びた事も一因と思います。
    その為従来の前陣エリアも現在では後ろに位置すると考えられます。個人的感覚では1メートル前後です。
    下がる程、体力の負担が増しますがそこは身体の使い方含めて打法の改善が必要と思います。伊藤選手などはその典型だと思います。

    • gaoさん
      コメントありがとうございます!
      おお、なるほど、ボールの飛距離などが関わっているのですね。
      言われてみれば納得です。

      まさか昔と前陣エリアの概念が変わっていようとは(驚)
      「1メートル前後」、まさにそれくらい違っている感覚ですよね。いつの間にって感じです 笑

      確かに打法などの改善も考えなきゃいかんですね。
      私は裏面を使わないので下がるとショートで返すだけみたいになるのが弱点です。
      ショートでも威力を出せるギリギリの前陣ポジションを身体で覚えるのが今後の目標です。
      そう考えるとミマちゃんはやはり怪物だなあと思います。

  • こんにちわ。
    自分も表ソフト全盛期は超最前陣でした。
    視界全部が台で埋まって下を向いても脚が見えない位置に立っていました。
    今思えばあれが強くなれなかった原因の1つだった気がしますなぁ…。
    コーチ曰く、速いロングサービスを一発で打ち抜ける位置とタイミングで待つのが良いとのことですので、台に覆い被さるような待ち方はロングサービスが取れませんからそもそも間違っていたと言うことですね。
    (;´д`)トホホ…
    ブログを読んだら裏に変えた現在でも少し台に近いのかなと思うようになりました。
    参考になりましたありがとうございます。
    余談ですが、この間久しぶりに表ソフトを使ったらラケット面がメチャクチャになってまるで打てませんでした。
    何と表ソフト限定のイップスとか言うニッチものになっていました。
    悲しい…。

    • つぐさん
      こんにちはー
      下をむいても脚が見えないだなんて、なんという超前陣!
      私以上の前陣マンじゃないですか 笑
      私もロングサービスへの反応が悪かったように思いますが、そうか、これもくっつき過ぎが原因だったのか・・。
      やはり前過ぎることにメリットはありませんねぇ。

      裏に変えても立ち位置って変わらないですよねぇ。よほど意識して直さないと、身体からその距離感が抜けませんね・・

      「表ソフト限定のイップス」これは面白い 笑
      私も最近表が懐かしくなってまた試してみたい衝動にかられてますが、イップスになっている可能性は大ですね。
      裏をやるといかに表が繊細な戦型であるか実感するのでしょうねえ。

  • 卓球台からの距離。
    私も台にくっつき過ぎとよく指摘されました。
    最近は表面バックハンドを多用することもありバックスイングの時間的空間的余裕が欲しくてやや台から距離を取るように意識しています。
    台から距離を取ることでブロック、カウンターがやり易くなった、ラリーが続きやすくなった等、メリットもあるのですが、スマッシュの決定率が落ちた、相手から先攻されることが増えた等デメリットも少なくありません。
    特に感じるのは台上フリックがやりにくくなった事です。身体と球の距離が離れているため手伸ばし打ちみたいになって精度が落ちます。
    卓球台からの距離、難しいですね。

    • ベーゴマさん
      コメントありがとうございます!
      台から離れると表面のバックハンドがめちゃくちゃやりやすくなりますよね。しごく共感できます。
      その反面なるほど、そういうデメリットもあるんですねぇ。
      私はフォア前に対抗できるようにレシーブ時やストップなど、前進回転以外の場面では台から離れないように意識しています。
      でもそのへんの微妙な判断は難しいんですけど・・。

      今後はデメリットにも注目しながら検証していこうかと思います。
      台から距離をとって表面のバックハンドを多用しながら両ハンドでガシガシ打てるようになるのが理想なんですが、まだまだこれからです(苦笑)。

  • 皆さん台との距離が近いんですね。自分はもともと台から離れ気味なのですが、押されると更に離れる傾向があるので、周りから「下がらないで」と言われます。近すぎてもダメ離れ過ぎてもダメ。そして適切な距離感は個人個人で、また相手によって違う。ナルコさんにとって丁度いい距離と自分にとって丁度いい距離は違う。でも、みんな違ってみんないい by 金子○すず。

    追伸:後陣どうしのラリー戦で勝つと気持ちいいんですよねえ。あまり勝てませんが(苦笑)。

    • てぐすさん
      そうなんですよぉ、意外に皆さん近いみたいですねえ。
      やはりある年代より上の方たちの前陣は現代っ子たちより前なのかもしれませんね。
      片面は下がったら不利にかるから昔は前に張り付く意識が高かったのかなと推察します。

      確かに同じミートマンでも適切な距離感は人によって異なりますね。そしてそれがまた卓球の奥深さですね。

      他人のものさし
      自分のものさし
      それぞれ寸法がちがうんだな
      by相田みつを

      後陣ラリーで勝ったときの気持ち良さ、めっちゃわかります。
      後ろからバックハンド一発で打ち抜いたときは生きてて良かったとさえ思うほどの快感です 笑

  • 台からの距離、いつも分からなくなります。
    台から離れようと思っても、気がつくと覆い被さるように構えています。
    この記事を読んで、少し離れるように意識したら、余裕を持って打てるようになりました。

    距離というと、学生時代流行った吉田戦車の「伝染るんです」に、距離マニアのネタがあって、友人と二人で距離マニアを気取ったことを思い出しました。
    どうでもいいですね笑
    https://twitter.com/zzwsp/status/1085159545893117954?s=20

    • 影丸係長さん
      いやほんと難しい問題ですよねえ。
      早く意識しないでも適度な距離感を保てるようになりたいもんです。
      でも影丸さんにおかれましては、この記事が参考になったようでなによりです。

      リンク先のマンガ読みました。
      めっちゃ面白いですねっ。
      さすが吉田戦車。
      「距離道楽」という言葉のセンスに吹きました。
      これを読んで自ら距離マニアを気取る影丸さんも素敵ですね 笑

  • うわ〜、無茶苦茶共感出来ます。
    僕は学生時代ペン表、今は日ペン裏裏です。裏にしてしばらくは距離を取ることが全然出来ませんでした。
    今でも、大会などで緊張すると無意識に台の近くでプレーしてることがあります。学生時代の毎日の練習で身体に染み付いたモノを、社会人になって月2、3回の練習で改善しようというのがそもそもの間違いかも知れませんけど…。
    僕も一度、横からの動画を撮ってみようかな。

    • エルモさん
      私とほぼ同じ戦型変遷ですね!
      ペン表マンとして染み付いた距離感は脱するのが大変ですよね。
      私も月に3回程度の練習なんで、距離感の上塗りがいつまで経ってもできません・・。

      横アングル動画、おすすめですよ!
      動画を観ながら自分にとっての前陣・中陣の線引きを考えるいい機会になるかと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。