先日行われたクロアチアオープンの男子シングルスで、韓国の朱世赫選手が優勝した。
リオ五輪では、シングルスの枠を他の選手に譲ったため、団体戦のみの出場となる朱選手であるが、クロアチアオープンの試合動画を観ると、「まだまだ強いやないかい!」と思わず叫んでしまった。
準々決勝 朱世赫vs水谷隼
決勝 朱世赫vs鄭栄植
拾いまくる鉄壁のカット、チャンスを見逃さず一発で決めにいくフォアのパワードライブ、まだまだ健在ですね。
36歳という年齢でカットマンをやるのはなかなか大変なことだとは思うが、伝統的な韓国選手のフィジカルの強さというものを、朱選手のプレーを見て改めて感じた。
水谷選手は今大会では負けてしまったが、リオ五輪の舞台で日本と韓国が団体戦で激突するというのも面白いのではなかろうか。
オリンピックという大舞台でメダルをかけて水谷隼と朱世赫が戦うなんて、考えただけでもワクワクしてしまう。
まあ、日本と対戦するかどうかはわからないが、持病があるという報道もある朱選手には、体調をバッチリ整えた万全の状態でオリンピックの舞台に立ってもらいたいと思う。
シングルスより団体戦を選んだ朱世赫の男気に日本の卓球ファンは感動したことと思うが、オリンピックの舞台でチームのために全力でプレーするその姿を観たとき、日本中の卓球ファンは涙するだろうと思う。
期待してますよ、朱世赫さん。
さて一方、クロアチアオープンの女子シングルスでは、佐藤瞳選手(ミキハウス)がワールドツアー初優勝を飾りましたね。
佐藤選手は、準々決勝で福原愛選手、準決勝で伊藤美誠選手、そして決勝では平野美宇選手と、日本人トップ3選手を連覇しての優勝。
見事です。
つまり、クロアチアオープンは男女ともカットマンが優勝という結果になったわけです。
もしやこれは、カットマン時代の到来を告げるプロローグなのかもしれない。
だとすると、実にめでたいことだと思う。
また卓球界がおもしろいことになりそうだ。
ところで、ペン表時代はいつやって来るのだろうか・・・。
今はペン表を育成できる指導者少ないですからねえ。
現代卓球でも十分通用する戦型だと思うんですが。
ところで、”卓レポ.com”の中にある”卓レポ過去記事”ってご覧になっていますか?
”わたしの練習”では、その時代時代の期待の若手が行っている練習内容が紹介されています。
後の名選手たちが若かりし頃、試行錯誤していた様子などが記されており、今日の視点でも非常に参考になる内容ではないかと思います。
不滅の表ソフトさん
私もペン表は現代卓球でも通用する戦型だと思います。
裏面使いのペン表選手はまだ出てくる可能性はあると思うので期待したいです。
卓レポ過去記事はたまに読んでいます。
昔の選手の練習に対するストイックさには本当に感心させられます。
現代の学生選手にも読んでもらいたい記事ですね。
表ソフトは指導者が少なく日本では前陣速攻型ぐらいしか思い付かないですが可能性は有ると思います
マシン目的で卓球クラブ通ってますが現在表使っていても顧問からは裏ソフトを勧められましたが
回転を其れなりに掛けれますし逆に無回転も可能です
球離れが早くてピッチが早い卓球が可能です
鈍感なのも大きいです
その特性を利用すればまだまだイケると思います
つばきさん
裏を勧められたら心がブレそうになりますが、自分の意思を貫き通す時勢、カッコいいと思います。
レシーブやストップのやりやすさ、ナックルブロックやスマッシュの打ちやすさなど、表の魅力はたくさんあります。
それらを組み合わせればまだまだいけると私も思います。
マシン練習はピッチの早い卓球の練習にも最適かもしれませんね。